鉄板の詳細

呼び名 特徴 厚さ・径など(mm)=
降伏点(N/m㎡)
引張り強さ
(N/m㎡)
無規格
(ムキ)
黒色(黒皮付き)。SPHC相当の材料で機械部品などの板金品に多い。黒皮皮膜があるので錆びにくい。国内産であれば粗悪品は少ない。    
SPHC 黒色(黒皮付き)。熱間圧延鋼板。無規格材と混同されることがよくある。規格名はよく聞くが正規品はあまり流通していない。   270以上
SPHC-P 薄い銀色。酸洗と呼ばれる。SPHCの黒皮を酸で除去したもので、主に塗装用の素材として使われる。皮膜がないのですぐに錆びる。    
SS400 黒色(黒皮付き)。SPHCよりも強度があり、最も一般的に使われる素材。ミルシート(材料証明)が出るので機械部品・建築材料など広く使われる。 16以下=245以上
16をこえ40以下=235以上
40をこえるもの=215以上
400~510
SPCC 薄い銀色。冷間圧延鋼板。薄板のカバー関連によく使用される。SPHC-Pと同様に塗装や電気メッキが施し易い。すぐ錆びるので注意。   (270以上)
ZAM(ザム) 銀色。高耐食溶融めっき鋼板。建築資材でよく使われる。表面は錆びないが、切断面など加工部は錆びるので注意。    
ボンデ
 (SECC)
 (SEHC)
白色。電気亜鉛メッキ鋼板。よく塗装製品に使われる。錆びにくい。1.2mm以下がSECC、1.6㎜以上がSEHCが主流。    
亜鉛板 銀色ぴかぴか。溶融亜鉛めっき鋼板。塗装には不向きでローバルなどで切断面を塗装しそのまま使うことが多い。    
高張力鋼 高張力鋼(ハイテン)とは引張り強さ500N/m㎡以上の素材。国や地域で基準が異なる為、ハイテン材と言っても引張り強さの確認が必要。通常高張力鋼で発注すると黒板が納品される。   500以上
S45C 機械構造用炭素鋼と呼ばれ、生材と調質材(焼き入れ・焼き戻し材)がある。    

  • 最終更新:2012-09-15 15:53:46

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード